ちょっと前の話なんだけど、これ聞いて瞳孔が開いた。
東京大学の大学院の教授がネコの腎臓病治療薬を開発中ということだったが、コロナ禍でスポンサー企業は
猫どころではなくなり研究の費用が途絶えてしまった。
クラウドファンディングか何かで一般市民から募金を募ったら、あっという間に莫大なお金が集まったそう。
私はそれもスゴイなと思うけど、それよりも、
もしその研究している薬が世に出てくると、猫の寿命は今の倍、つまり30歳になることも夢ではないらしい。
猫って比較的、健康な動物だけど
お水をあんまり飲まない傾向にあって(もともと砂漠出身の動物なので)、それで致命的な腎臓病を
招くことになるんだよね。
猫の腎臓病は早くて4歳ぐらいから少しずつ進行するらしいのだけど、フリちゃんが16歳になってから
腎臓病を発病したことを考えると、やっぱり小さいころからお水の摂取量が十分だったからかな?
と思ったりする。
フリちゃん一歳未満のころ
フリちゃん16歳
それにしても寿命が倍になるとか、
考えたら本当にスゴイよね。
だけど、そしたら他の病気(ボケとか神経痛とか)が際立ってくるかも。
願いがひとつ叶ったとしても、心配は尽きないってことだね。
もう一つ、最近『猫ってスゴイ!』って思ったこと。
YouTubeをご覧になる人ならご存知かもだけど、
この動画が好きすぎて、ほぼ毎日見てるんだけど
飼い主さんがたまらなくなって吹き出すところで私も笑ってしまいます:)
この猫見てたら、猫って人間が知ってるよりも
もっとスゴい動物なんじゃないかと思う。
頭良いの、絶対に隠してるよね?
.
東京大学の大学院の教授がネコの腎臓病治療薬を開発中ということだったが、コロナ禍でスポンサー企業は
猫どころではなくなり研究の費用が途絶えてしまった。
クラウドファンディングか何かで一般市民から募金を募ったら、あっという間に莫大なお金が集まったそう。
私はそれもスゴイなと思うけど、それよりも、
もしその研究している薬が世に出てくると、猫の寿命は今の倍、つまり30歳になることも夢ではないらしい。
猫って比較的、健康な動物だけど
お水をあんまり飲まない傾向にあって(もともと砂漠出身の動物なので)、それで致命的な腎臓病を
招くことになるんだよね。
猫の腎臓病は早くて4歳ぐらいから少しずつ進行するらしいのだけど、フリちゃんが16歳になってから
腎臓病を発病したことを考えると、やっぱり小さいころからお水の摂取量が十分だったからかな?
と思ったりする。
フリちゃん一歳未満のころ
フリちゃん16歳
それにしても寿命が倍になるとか、
考えたら本当にスゴイよね。
だけど、そしたら他の病気(ボケとか神経痛とか)が際立ってくるかも。
願いがひとつ叶ったとしても、心配は尽きないってことだね。
もう一つ、最近『猫ってスゴイ!』って思ったこと。
YouTubeをご覧になる人ならご存知かもだけど、
この動画が好きすぎて、ほぼ毎日見てるんだけど
飼い主さんがたまらなくなって吹き出すところで私も笑ってしまいます:)
この猫見てたら、猫って人間が知ってるよりも
もっとスゴい動物なんじゃないかと思う。
頭良いの、絶対に隠してるよね?
.