こないだ東野圭吾さんの本で『手紙』を読んだばかりだったけど、タイムリーにTVジャパンで
『ラストレター』という日本の映画をやっていたので、手紙繋がりで鑑賞してみることにした。
恋愛モノの映画はあんまり好きじゃないのだけど
この映画の内容は濃かった。
美しいけど悲しいです。。。
東野圭吾さんの『手紙』も同様、
悪戯に第三者が返事を書くことで
内容に立体感が生まれる。
手紙を通じて世代の違う人間が繋がるという内容。
手紙ってやっぱりいいなあと思いながら
私が最後に手紙を書いたのはいつだったかしらと考えてみる。
覚えているのは、
最後に私が手紙を書きながら
右手が猛烈に疲れたことと、
漢字がすっかり書けなくなっていて、携帯で漢字を調べながらそのもどかしさがストレスになったこと
そういう理由で手紙はもう止めようと誓ったこと。
だけどその映画を見終わったあと
改めて手紙っていいなとしみじみ思ったのでした。
デジタルな世界では得難いものが
手紙にはありますね。
『ラストレター』おススメです:)
********************
3連休もあっと言う間に終わりました。
本を読んだり映画を見たり、
結構充実した連休ではありました。
毎年恒例の、インフルエンザ予防接種@Labor Dayも実施してきましたー。
もうそんな季節です。
FluShotの話は次回で:)
走り回った後のキッチンの床が快適みたいです
さあ明日からまた頑張ろう。
今週は短い💗
.
『ラストレター』という日本の映画をやっていたので、手紙繋がりで鑑賞してみることにした。
恋愛モノの映画はあんまり好きじゃないのだけど
この映画の内容は濃かった。
美しいけど悲しいです。。。
東野圭吾さんの『手紙』も同様、
悪戯に第三者が返事を書くことで
内容に立体感が生まれる。
手紙を通じて世代の違う人間が繋がるという内容。
手紙ってやっぱりいいなあと思いながら
私が最後に手紙を書いたのはいつだったかしらと考えてみる。
覚えているのは、
最後に私が手紙を書きながら
右手が猛烈に疲れたことと、
漢字がすっかり書けなくなっていて、携帯で漢字を調べながらそのもどかしさがストレスになったこと
そういう理由で手紙はもう止めようと誓ったこと。
だけどその映画を見終わったあと
改めて手紙っていいなとしみじみ思ったのでした。
デジタルな世界では得難いものが
手紙にはありますね。
『ラストレター』おススメです:)
********************
3連休もあっと言う間に終わりました。
本を読んだり映画を見たり、
結構充実した連休ではありました。
毎年恒例の、インフルエンザ予防接種@Labor Dayも実施してきましたー。
もうそんな季節です。
FluShotの話は次回で:)
走り回った後のキッチンの床が快適みたいです
さあ明日からまた頑張ろう。
今週は短い💗
.